Hi, This is SFCR (ソフクラ)
こんにちは。合同会社ソフクラと申します。
私達は、静岡県浜松市で「システム開発事業」を主な事業としている組織です。
また、私達は、システム開発以外にも社会貢献となるような活動にも挑戦しています。 なぜならば、昨今のニュースなどを見て色々と思うところがあり「何か出来ることがあるはず」と考えているためです。具体的には 「システムエンジニア人材育成事業」「若者・子どもへの支援事業」を実施しています。
空回りしながら模索している日々にありますが、出来ることから一歩ずつ進めています。 なお、各事業の活動を通して得られた知見は、将来に活かせるようにある程度まとまった段階で公開できる範囲で公開したく考えています。
2024年9月に創業の若い組織ではありますが、結果を出せるように精進してまいります。 皆様、よろしくお願いいたします。
2024年9月
合同会社ソフクラ 代表
PROJECTS(各事業について)

「ソフトウェア開発事業」
現在、積極的に案件は募集していませんが、企画者に強い思いがある・夢があるようなプロジェクト(で、予算がなかったり、技術的になにか困っている場合)は、何か力になれるとは思いますので、気軽にご相談ください。
次の技術でシステム開発が可能です。
AWS (CloudFront, API Gateway, EC2, Lambda, S3, Aurora, RDS, DynaomoDB, CloudWatch), Azure (FrontDoor, API Management, AppService, Functions, Cosmos DB for MongoDB, Storage, Databricks, Azure Monitor), CentOS, Apache, Docker, Vagrant, Node.js, JavaScript, TypeScript, Swift, Objective-C, PHP, .NET, Python, C#, C++, MySQL, PostgreSQL, SQL Server.

「システムエンジニア人材育成事業」
将来的に目指すこととしては、「再チャレンジも自然な社会」「躓いても怖くない/見下されない社会」「"勝ち組"とか"負け組"などの表現が不要になる社会」です。
現在は、地域の若者の就職支援をする組織と協力して人材育成プロジェクトを小規模で進めていることが主な活動です。 現実の"人"に寄り添いつつ、我々に何が出来るのか改めて見直しています。

「若者・子どもへの支援事業」
例えば、いじめや受験/就職の失敗などをはじめとして、若者・子どもにも大小様々な悩みがあると思います。 家庭や学校に信頼できる相談相手がいると大きな支えになりますが、環境が整わない場合もあります。家庭や学校以外でも何かのコミュニティや繋がりがあれば、そこで話を聞いてもらう、多様な価値観に触れて視野が広がる、など子どもの支えになる期待が持てます。
昔は「駄菓子屋」が各所にあり一つの役割を果たしたと考えますが、現在は、そのような環境はありふれていません。近年では「子どもの第三の居場所」という考えがあり(例:日本財団)、子どもの支援として居場所・コミュニティづくりの重要性が見直されていると考えます。
ソフクラは「子どもと若者のための私設図書館」として私設図書館・駄菓子屋を開き、この活動を通じて「ナナメの関係の大人との小さな交流の機会」のあり方を模索しています。